![]() |
■街の風景 この曲は、尾崎豊が初めて作った曲といわれています。 尾崎の生ギターバージョンも発売されています。ホワイトアルバムってやつです。 十七歳の地図に入ってるほうよりこっちのほうが僕は好きです。 ■はじまりさえ歌えない この曲は一時期夢中で聴いていたときがありました。 歌詞には十代の活気あふれる感じがあふれています。 またこのこの曲はギターを練習するのにちょうどいい曲だと思います。 ■I LOVE YOU いわずと知れた名曲ですね。 「尾崎はダサい」といわれている今でも名曲として歌われています。 この前でたトリビューとでは宇多田ヒカルさんがうたっていました。 ■ハイスクールRock`n`Rool 個人的にかなり好きなんですが、あまり有名ではないようですね。 歌詞は十分ですが、尾崎メドレーにはいるにはメロディーが問題だな? ちなみに、尾崎豊の曲としては非常に短い3分台。 ■15の夜 いわずと知れた名曲。おそらくほとんどの人がメロディーしっているんじゃないかな? 「学校に行こう!」で「尾崎豆さん」と言う人がいたね。 あれは賛否両論だったけど、何かを語ってると言う面ではいい使われ方をしたと思います。 さて、実は僕が1番最初に聞いた尾崎の曲もこの曲です。ドライブ中の車の中で。 最初聞いたときは歌詞が面白くて歌詞カードをよく眺めて笑ってた。 また、誰かに替え歌作ってほしいな〜。 ■十七歳の地図 このアルバムのタイトルとなった曲です。 原曲の歌詞は今僕らが聞くのと結構違ったみたいです。 「十七のしゃがれたブルースをききながら」までは同じですがここから変わってくるそうです。 「何のために生きてるのかわからなくなるよ」というのはこの歌詞の一部です。 僕はココのフレーズが超好きです。 ■愛の消えた街 あまり好きじゃない。でも友達とかは結構気にっている。 サビのメロディーもう少しどうにかならなかったのかね? ■OH MY LITTLE GIRL 「この世の果て」の主題歌です。 あんまり前奏が長いと途中で曲を変えたくなります。 でも、いい曲ですよ。 ■傷つけた人々へ このあと紹介する「僕が僕であるために」とならんでいわゆる普通の曲。 尾崎の曲は野蛮と言うイメージが強いからね。 こういう曲もっと書いといたらよかったね・・・。 ■僕が僕であるために 「僕が僕であるために」の主題歌です。 ちなみにこのドラマ?のキャストはSMAP5人ともという結構豪華なものでした。 僕も見たかったなー。 メッセージ性の強い曲だと思いませんか? まさに尾崎豊の代表曲でしょう。
当サイトはリンクフリーです。リンクの報告は不要です。ドンドンリンクお願いします。 サイト名 尾崎ファンの独り言 リンクバナー(200x40サイズ)必要な方はダウンロードしてお使いください。 ブルーススプリングスティーンも好きだよ。
|